OUR VISION スマートシティの
社会実装を加速する
エコシステムの構築に向けてSMART CITY
SOCIAL IMPL


ABOUT US

私たちについて

一般社団法人
スマートシティ社会実装コンソーシアムとは?

世界に蔓延する感染症を克服し、Well-Beingと持続可能な社会の実現に向け、教育・医療・交通・商業・エネルギー・行政など社会全体のDX化「スマートシティ」への取り組みが一気に動き出しました。この取り組みを加速するためには、あらゆる業態・地域の垣根を越えた官民連携のエコシステム形成が不可欠です。
このたび私たちは、政府のデジタル田園都市国家構想も見据え、スマートシティの具体的な社会実装と持続可能な仕組みづくりを目的に「一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアム」を設立いたします。

概要

団体名

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアム

役員

<代表理事>

 越塚 登   東京大学大学院 教授

<理  事>

 受川 裕   日本電気株式会社               Corporate EVP 兼 クロスインダストリービジネスユニット長

 磯和 啓雄  三井住友フィナンシャルグループ        執行役専務 グループCDIO

 田中 正博  東京電力パワーグリッド株式会社        経営企画室 兼 事業開発室 アライアンス担当 チーフストラテジスト

 平野 訓行  三井住友海上火災保険株式会社 執行役員        ビジネスデザイン部長

<監  事> 

 河村 政憲  日本電気株式会社 シニアプロフェッショナル

設立

2022年5月

主な活動

スマートシティサービスの企画・開発・実装・展開を支援し、スマートシティの社会実装を加速するため、以下の活動を行います。

  • スマートシティに関わるテーマ別の分科会
  • データ連携基盤を活用したサービス開発に関する勉強会
  • サービスカタログ・マーケットプレイスを通じたサービスの掲載・閲覧
  • サービス開発環境の提供、開発者コミュニティの運営 等

ほか、団体の説明および入会方法は【こちら】を参照ください。

ADVISOR
アドバイザー

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:太田 直樹(おおた なおき)

太田 直樹(おおた なおき)

所属:
株式会社 New Stories 代表
一般社団法人 コード・フォー・ジャパン 理事
デジタル庁、東京都、群馬県、その他自治体のDX政策アドバイザー
 
プロフィール:
ボストン・コンサルティング・グループでは シニアパートナーとして情報通信企業を中心にプロジェクトを推進しアジアのテクノロジーグループを統括。その後2015年から約2年半、総務大臣補佐官としてIoT・AIの社会実装の政策立案と実行に従事。2018年2月に起業。ICT(情報通信)を活用した産官学が連携する事業開発を中心に、地域経済や生態系のあり方など地方の本当の豊さを創る仕組み作りの支援を行う。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:奥井 規晶(おくい のりあき)

奥井 規晶(おくい のりあき)

所属:
一般社団法人データ社会推進協議会 代表理事・理事長
株式会社インターフュージョン・コンサルティング 代表取締役会長

プロフィール:
日本IBMでエンジニアや管理職を務めた後、ボストン・コンサルティング・グループに転じて経営コンサルタントの道に入り、アーサー・D・リトル、さらにベリングポイントに転じた。2004年に独立して、現在にいたる。
その間、早稲田大学大学院客員教授を兼任した経験がある。また現在でも経済同友会会員として財界活動を行っている。政界、官界、財界の人脈が広く、経営戦略からITにいたる。幅広いコンサルティング活動を行っている。
著書、記事掲載、講演、テレビ・ラジオ出演は多数。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:坂村 健 (さかむら けん)

坂村 健 (さかむら けん)

所属:
INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長
東京大学名誉教授

プロフィール:
1951年東京生まれ、工学博士。
1984年よりオープンなコンピュータアーキテクチャTRONを構築。TRONは米国IEEE
の標準OSとなりIoTのための組込みOSとして世界中で使われている。2015年、国際電気通信連合(ITU)より「ITU150アワード」を受賞。2006年日本学士院賞、 2003年紫綬褒章。著書に『DXとは何か』、『IoTとは何か』など多数。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:下山 紗代子(しもやま さよこ)

下山 紗代子(しもやま さよこ)

所属:
一般社団法人リンクデータ 代表理事
インフォ・ラウンジ株式会社 取締役
デジタル庁 データスペシャリスト
他多数

プロフィール:
バイオインフォマティクス系ベンチャー、理化学研究所を経て、一般社団法人リンクデータを設立。
オープンデータ支援プラットフォーム「LinkData.org」を運営。
デジタル庁データスペシャリスト、総務省地域情報化アドバイザー等での国や自治体におけるデータ活用の支援や、インフォ・ラウンジ株式会社取締役、ミーカンパニー株式会社データスチュワード等、民間企業におけるデータ活用ビジネスにも携わる。
武蔵大学非常勤講師、Code for Japan フェロー、Code for YOKOHAMA 副代表/CBO等、教育・シビックテック分野においても幅広く活動。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:白坂 成功(しらさか せいこう)

白坂 成功(しらさか せいこう)

所属:
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授

プロフィール:
三菱電機(株)を経て現職。専門分野は、技術・社会融合システムのイノベーション創出方法論やシステムズエンジニアリング。2015年~2019年まで内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)プログラムマネージャーとしてオンデマンド型小型合成開口レーダ(SAR)衛星を開発。情報処理推進機構デジタルアーキテクチャ・デザインセンター有識者会議座長、(一社)スマートシティ・インスティテュート エグゼクティブアドバイザーをはじめ、内閣府宇宙政策委員会委員、経済産業省グリーンイノベーションプロジェクト部会WG3座長等、政府の各種委員を務める。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:高野 寛之(たかの ひろゆき)

高野 寛之(たかの ひろゆき)

所属:
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
都市・モビリティ デザイングループ プリンシパル

プロフィール:
2003年東京工業大学大学院社会理工学研究科社会工学専攻終了、株式会社日本総合研究所に入社。地域における都市開発やまちづくりについて、官民両者に対する事業化アドバイザリーを実施している。特に官民連携(PPP/PFI)手法を活用した、地方自治体の新たなまちづくりや行政サービスのあり方について、多数の実績を有する。近年はスマートシティを地域に実装するための手法としての官民連携(PPP/PFI)の活用を検討・提案している。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:出口 敦 (でぐち あつし)

出口 敦 (でぐち あつし)

所属:
東京大学大学院新領域創成科学研究科
研究科長 ・ 社会文化環境学専攻 教授

プロフィール:
1990年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士)。東京大学助手、九州大学助教授、教授を経て、 2011年より現職。公益社団法人日本都市計画学会会長(2020年~2022年)。専門分野は都市計画学、都市デザイン学。
著書は、「Society 5.0」(編著、日本経済新聞出版社) 「ストリートデザイン・マネジメント」(編著、学芸出版社)、「都市計画の構造転換」(編著、鹿島出版会)など多数。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:南雲 岳彦(なぐも たけひこ)

南雲 岳彦(なぐも たけひこ)

所属:
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 専務理事

プロフィール:
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 専務理事
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 専務執行役員
地球環境と市民が共存し、誰もが幸福になれるグリーン&デジタルなまちづくりと国づくりに従事。
デジタル庁田園都市Well-Being指標委員会委員、内閣府規制改革推進会議等の国の審議委員、
自治体・民間企業のアドバイザー、世界経済フォーラムC4IRフェロー、IPA DADCアドバイザリー ボードメンバー、京都大学経営管理大学院客員教授等を兼任。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:伏谷 博之(ふしたに ひろゆき)

伏谷 博之(ふしたに ひろゆき)

所属:
ORIGINAL Inc.  代表取締役

プロフィール:
ORIGINAL Inc. 代表取締役。タイムアウト東京代表。 / 一般社団法人 日本地域国際化推進機構代表理事。島根県生まれ。関西外国語大学卒。大学在学中にタワーレコード株式会社に入社。2005年 代表取締役社長に就任。 同年ナップスタージャパン株式会社を設立し、代表取締役を兼務。タワーレコード最高顧問を経て、2007年 ORIGINAL Inc.を設立。代表取締役に就任。2009年にタイムアウト東京を開設。2020年 一般社団法人 メタ観光推進機構理事に就任。2021年 一般社団法人 日本地域国際化推進機構を設立し代表理事に就任。観光庁アドバイザリーボード委員(2019-2020)の他、農水省、東京都などの専門委員を務める。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:松口 裕重(まつぐち ひろしげ)

松口 裕重(まつぐち ひろしげ)

所属:
一般社団法人 オープンガバメント・コンソーシアム(OGC) 代表理事
  
プロフィール:
1984年、慶應義塾大学経済学部卒業後、日本電気株式会社入社。以降、官庁・公共分野において営業部門、政策提言部門に所属し、政府、外郭団体などの各種委員を歴任。
2019年よりTIS株式会社に所属し、デジタルガバメント、スマートシティを主として政策提言活動を実施。OGCでは2013年、副代表理事に就任後、事務局長を経て、本年3月より代表理事。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:望月 康則(もちづき やすのり)

望月 康則(もちづき やすのり)

所属:
FIWARE Foundation 理事/NECフェロー

プロフィール:
NECフェローとしてスマートシティに関するデジタル変革とIoTエコシステムに関する活動に注力している。2017年3月には NECを代表してFIWARE FoundationのBoDメンバーに就任し現在に至る。他に、Open & Agile Smart Cities (MIMs WG)、IPAデジタルアーキテクチャデザインセンター、Business at OECD、COCNなどの活動に参画中。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:森 雅志  (もり まさし)

森 雅志  (もり まさし)

所属:
富山大学客員教授・非常勤講師
京都大学非常勤講師
日本政策投資銀行特任顧問

プロフィール:
1952年富山市生まれ。中央大学法学部卒業。1995年富山県議会議員当選、2002年旧富山市長に就任、2005年市町村合併に伴い新富山市長に就任、4期務め2021年任期満了退任。人口減少時代を見据え「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」ビジョンを策定し、LRTネットワークを中心とした街づくりを進める。現在は家業である梨栽培に励む。

一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアムアドバイザー:矢田 明子 (やた あきこ)

矢田 明子 (やた あきこ)

所属:
Community Nurse Company株式会社代表取締役
一般社団法人 Community Nurse Laboratory 代表理事

プロフィール:
島根県出雲市出身。2014年島根大学医学部看護学科を卒業。雲南市で地域に飛び出す医療人材によるコミュニティづくりを提案。
2016年コミュニティナースの育成や経験のシェアをスタート。
2017年にCommunity Nurse Company株式会社を設立。
2020年 一般社団法人Community Nurse Laboratory 創業。
2021年には厚生労働省「重層的支援体制整備事業(参加支援事業)」調査事業 有識者委員。

MEMBER
会員一覧

正会員A
  • アビームコンサルティング株式会社
  • NECソリューションイノベータ株式会社
  • NECネクサソリューションズ株式会社
  • 鹿島建設株式会社
  • 川崎重工業株式会社
  • 国際航業株式会社
  • コニカミノルタ株式会社
  • 株式会社JTB
  • 住友ゴム工業株式会社
  • 住友商事株式会社
  • ソフトバンク株式会社
  • 東京電力パワーグリッド株式会社
  • 日本電気株式会社
  • 株式会社博報堂
  • 東日本電信電話株式会社
  • フォーネスライフ株式会社
  • みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
  • 三井住友海上火災保険株式会社
  • 三井住友信託銀行株式会社
  • 株式会社三井住友フィナンシャルグループ
  • 株式会社ミライト・ワン
正会員B
  • 旭化成ホームズ株式会社
  • インテル株式会社
  • NECネッツエスアイ株式会社
  • 株式会社HBA
  • 株式会社愛媛銀行
  • 株式会社おきなわフィナンシャルグループ
  • 株式会社関電工
  • 住友生命保険相互会社
  • 積水ハウス株式会社
  • 株式会社セック
  • 株式会社セブン銀行
  • 大和ハウス工業株式会社
  • 株式会社タカラレーベン
  • ダッソー・システムズ株式会社
  • TOPPANデジタル株式会社
  • ニシム電子工業株式会社
  • 株式会社日本総合研究所
  • 株式会社長谷工コーポレーション
  • 本田技研工業株式会社
  • 株式会社りゅうせき
  • 株式会社ワークス・ジャパン
正会員C
  • AKIA株式会社
  • イーソリューションズ株式会社
  • 株式会社unerry
  • 株式会社エス・イー・シー・ハイテック
  • ESRIジャパン株式会社
  • 株式会社OCC
  • カサナレ株式会社
  • 株式会社官民連携事業研究所
  • 株式会社グッドクリエイト&アース
  • 株式会社国際社会経済研究所
  • 株式会社産学連携機構九州
  • 月電ソフトウェア株式会社
  • 南榮工業株式会社
  • ニューラルグループ株式会社
  • 株式会社ワイイーシーソリューションズ
  • 合同会社Georepublic Japan
賛助会員
  • 内閣府
  • 総務省情報流通行政局
  • 国土交通省
  • デジタル庁
  • 北海道
  • 札幌市
  • 釧路市
  • 苫小牧市
  • 更別村
  • 青森市
  • 仙台市
  • 山形市
  • 酒田市
  • 福島県
  • 茨城県
  • 水戸市
  • つくば市
  • つくばみらい市
  • 宇都宮市
  • 前橋市
  • さいたま市
  • 千葉市
  • 東京都
  • 横須賀市
  • 藤沢市
  • 小田原市
  • 茅ヶ崎市
  • 松田町
  • 真鶴町
  • 富山県
  • 富山市
  • 魚津市
  • 滑川市
  • 石川県
  • 加賀市
  • 山梨県
  • 松本市
  • 静岡県
  • 静岡市
  • 浜松市
  • 三島市
  • 富士市
  • 磐田市
  • 掛川市
  • 藤枝市
  • 南伊豆町
  • 小山町
  • 愛知県
  • 岡崎市
  • 日進市
  • 伊勢市
  • 大津市
  • 堺市
  • 岸和田市
  • 阪南市
  • 兵庫県
  • 神戸市
  • 姫路市
  • 加古川市
  • 三田市
  • 生駒市
  • 和歌山県
  • 和歌山市
  • 鳥取県
  • 東広島市
  • 山口県
  • 山口市
  • 高松市
  • 宇和島市
  • 伊予市
  • 佐賀市
  • 大村市
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 阿蘇市
  • 南阿蘇村
  • 大分県
  • 宮崎市
  • 都城市
  • 日向市
  • 鹿児島市
  • うるま市
  • 本部町
  • 国立研究開発法人情報通信研究機構
  • 独立行政法人都市再生機構
  • NPO法人CWW
  • 特定非営利活動法人 ITS Japan
  • 特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会
  • 特定非営利活動法人人間中心設計推進機構
  • 公益財団法人阿蘇火山博物館久木文化財団
  • 公益財団法人大阪観光局
  • 公益財団法人九州先端科学技術研究所
  • 公益財団法人ながさき地域政策研究所
  • 公益社団法人関西経済連合会
  • 公益社団法人日本都市計画学会
  • 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター
  • 一般財団法人さっぽろ産業振興財団
  • 一般社団法人あるっこ
  • 一般社団法人ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構
  • 一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ
  • 一般社団法人エコアイランド
  • 一般社団法人LBMA Japan
  • 一般社団法人Govtech協会
  • 一般社団法人コード・フォー・ジャパン
  • 一般社団法人Code for Yokosuka
  • 一般社団法人災害時電源等派遣互助協会
  • 一般社団法人サイバースマートシティ創造協議会
  • 一般社団法人さっぽろイノベーションラボ
  • 一般社団法人GIS支援センター
  • 自動運転”地域モビリティ”コンソーシアム
  • 一般社団法人寝室環境衛生管理協会
  • 一般社団法人スマートシティ・インスティテュート
  • 一般社団法人地域デザイン総合研究所
  • 一般社団法人デジタルアイデンティティ推進コンソーシアム
  • 一般社団法人日本経営協会
  • 一般社団法人日本室内空気保健協会
  • 一般社団法人日本地域国際化推進機構
  • 一般社団法人熱意ある地方創生ベンチャー連合
  • 一般社団法人LIVING TECH協会
  • 一般社団法人 One Smile Foundation
  • 医療法人澄心会豊橋ハートセンター
  • 国立大学法人筑波大学
  • 国立大学法人東京大学
  • 国立大学法人滋賀大学
  • 国立大学法人香川大学
  • 国立大学法人九州大学
  • 国立大学法人琉球大学
  • 前橋工科大学
  • 大阪医科薬科大学
  • 東京電機大学
  • 名古屋商科大学大学院・加藤和彦研究室
  • 麗澤大学
  • 早稲田大学

JOIN入会申し込みフォーム

当社団法人の設立趣旨に賛同し、その活動にご参加いただける企業・団体等の皆さまは、お申し込みフォームにて入会申し込みをお願いします。そののち、当社団法人の審査を経て正式入会となります。折り返し、事務局からご連絡を差し上げます。
なお、申込にあたっては、事前に「会員規則」および「個人情報保護方針」を参照ください。

CONTACTお問い合わせ

その他、当団体の活動に関するお問い合わせ、取材の申し込み等はこちらのフォームからお願いします。
個人情報の取扱については「個人情報保護方針」をご確認ください。
本フォームからは入会を承っておりません。入会希望の方は、上部「入会申し込みフォーム」にご記入ください。